• 観る
  • 大河原地区
恋路橋・恋志谷神社
京都縁結びパワースポット

 後醍醐天皇の寵妃を祀る、木津川のほとりにある恋志谷(こいしだに)神社。昔から子授け、安産、婦人病平癒など女性の守り神として信仰されています。毎年4月と9月の祭礼には遠方からも多くの人が訪れます。
 縁結びや恋愛成就を願う若い女性のパワースポットとしても知られ、最近は男性も訪れるのだとか。境内にハートの石があり、見つけると願いが叶うといわれています。

○縁結びのお守りは年2 回の大祭へ
 春季大祭 4月2日
 秋季大祭 9月2日  

○ご利益を求めて遠方から訪れる方も
 インターネットでご利益を知ったと遠く関東から訪れる人もあります。木津川のほとりに、静かで澄んだ空気に満ちた恋志谷神社。木々の緑の中に赤色の社殿がとても映えます。地域で大切に守られていて、境内はきれいに掃き清められています。清らかで、どこか懐かしい雰囲気にが癒されます。

○動画(YouTube)
 恋志谷神社を動画(YouTube)でも紹介しています。お茶の京都の探訪シリーズ11をクリックしてください。

○駅からすぐの沈下橋「恋路橋」を渡ろう
 JR 関西本線「大河原駅」から徒歩10 分の恋志谷神社までは、木津川にかかる沈下橋(増水時には水没する欄干のない石橋)「恋路橋」を渡ります。川の流れが近く自然をダイレクトに感じられる沈下橋は、絶好のフォトスポットとしても人気です。

TEL

0743-93-0105(南山城村役場産業観光課)

住所

京都府相楽郡南山城村大字南大河原小字湯矢畷92番地

定休日

なし

アクセス

JR関西本線「大河原」駅下車、徒歩10分。駅のほぼ南の対岸に位置します。府道82 号を横切り、木津川河川敷に降り、通称「恋路(こいじ)橋」を渡ってすぐ。増水時は橋が沈むので注意してください。

関連URL

http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/contents_detail.php?frmId=704

 

周辺のおすすめスポット